PCとFPオフィス植田 2023年活動内容

2023年12月30日  ファイナンシャルフィールドの投稿

Aさんは30代後半、高校卒業後から同じ企業で会社員をしています。妻も同級生で、扶養内でパートをしています。子どもは小学生と幼稚園児で、教育資金はコツコツ貯めているとのことです。現在、住宅ローンも問題なく払っています。
 
詳細は本文をご覧ください。


2023年12月16日 個別面談実施

顧問契約を頂いているお客様と事務所で面談を行いました。

新NISAの活用法などをご説明しました。

来年も顧問契約の継続をご依頼頂きました。


2023年12月14日 個別面談実施

顧問契約を頂いているお客様とZoomで面談を行いました。

使い切り資産活用についてご説明しました。

また最近の出来事で、ご両親と相続について会話ができるようになった。第三者の助言が効果的とのお言葉を頂きました。来年も顧問契約の継続をご依頼頂きました。


2023年12月07日 FP勉強会の講師を務めました。

FP資格を持つ方の勉強会で、「キャッシュレスの最新状況と詐欺対策」をテーマにお話ししました。

経済産業省のデータ等を参考に、キャッシュレスの最新事情と、詐欺対策としてスマホのセキュリティー対策を解説しました。

 


2023年11月30日  ファイナンシャルフィールドの投稿

「早期退職したので繰上げ受給してみたけど、思ったよりも金額が少ないのでやっぱりやめて、働きたい」「繰下げ受給をはじめたけれど、思ったように働けなくなったのでやっぱり今から受け取りたい」などと、繰上げ・繰下げ受給を取りやめたいと思う方もいるでしょう。
 
詳細は本文をご覧ください。


2023年11月06日  ファイナンシャルフィールドの投稿

Aさん夫婦は今年、自宅用に住宅ローンを組んで中古マンションを購入しました。来年生まれて初めて確定申告をすることになります。何をどうすれば良いのでしょうか? FPがアドバイスします。

 

詳細は本文をご覧ください


2023年10月22日 横浜市在住のお客様のライフプラン相談

退職を意識する年齢になり、今後の働き方や老後資金の問題など、ライフプランとキャッシュフローを作成しアドバイスしました。今後の物価変動などを正確に予測することは難しいため、作成したライフプランは定期的に見直すことをお勧めしました。


2023年09月30日  ファイナンシャルフィールドの投稿

40歳、年収600万円です。老後資金のために勤務先の持株制度って使ったほうが良いですか?

勤務先が「持株制度(もちかぶせいど)」を導入している場合、老後資金をつくるために、活用したほうが良いのでしょうか? そもそも持株制度とはなにか、メリットはあるのか、利用する際の注意点はあるのか、解説します。

 

詳細は本文をご覧ください


2023年09月24日 横浜市在住のお客様の資産形成相談

老後の資産形成についてご相談を頂き、事務所にて面談を行いました。

まだ資産運用について勉強を始めたばかりとの事で、資産形成に関する基本的な考え方をお伝えしました。

「老後のライフプランを見据え、資金運用を練り直したいと思います。」とのご連絡を頂きました。

今回の面談が相談者の資産運用のお役に立てれば幸いです。


2023年09月04日  ファイナンシャルフィールドの投稿

田舎にある実家が空き家に! 最も安く対処する方法とは?

Aさんの実家は地方にあります。両親が他界し実家が空き家になりました。Aさんは実家を売却することに抵抗はありませんが、交通の便が悪く近隣に店もないので「売れるわけがない」と思い、最も費用や税金がかからない方法で対処できればよいと考えています。

 
どのような方法が考えられるでしょうか。

 

詳細は本文をご覧ください


2023年08月31日  ファイナンシャルフィールドの投稿

会社員ですがFXの運用で含み益が出ています。利益確定すると確定申告は必要ですか?

Aさんは会社員で趣味としてFXで運用を行っています。昨今の円安で大幅な含み益が出ています。FXで利益が出ると確定申告が必要な場合があります。

 

詳細は本文をご覧ください


2023年08月19日 神奈川在住のお客様のライフプラン相談

7月に面談を行いましたお客様と顧問契約を頂き、ライフプランを作成し問題点とその対策についてご提案しました。


2023年07月31日  相続した実家の処分

知人のO様から、「横浜市内にある実家を相続したのだが、空き巣に入られた。」とのご相談を頂きました。早速に相続と不動産に詳しいFPのSさんと実家の相続と処分についての対応をご提案しました。

 その場で、遺品整理から売却までお任せしたいとご依頼を頂きました。

相続にからむ不動産売買の場合は、不動産売買の前に、相続登記や遺品整理なども含めた処理が必要となります。すべての処理がワンストップで対応できることが良かったようです。


2023年07月22日  スタートアップ研修会の講師を担当

 日本FP協会 神奈川支部主催の、新人FP向けスタートアップ研修会の講師を担当しました。

自分自身の経験を踏まえ、FP資格を取得して今後FPとして活躍するためのヒントをお話ししました。

場所 : 横浜市技能文化会館

参加人数:約130名


2023年07月19日  FP勉強会の講師を担当しました

FP資格を持つ方の勉強会で、新NISAの解説を行いました。

(参加者は17名)

来年から新NISA制度に変更となり、現行のNISA制度は新規投資ができなくなります。

新しいNISA制度では何が変わるのか、間違いやすいポイントなど、FPが押さえておくべきポイントを説明しました。


2023年07月05日 個別面談実施

顧問契約を頂いているお客様とZoomで面談を行いました。

ライフプランの更新と、保険の見直し提案などについてご説明しました。


2023年07月02日  神奈川県在住のお客様の個別相談を実施

 

大変参考になりましたとのお言葉を頂きました。


2023年06月28日  ファイナンシャルフィールドの投稿

エアコンがフル稼働になる時期! 家計の見直し術をアドバイス

今年の夏も暑くなりそうですね。そろそろエアコンの冷房をフル稼働する時期が来ます。電気代が高額になる時期に備え、家計を見直しておきましょう。

 

詳細は本文でご覧ください。


2023年06月09日  横浜市老人クラブ連合会主催 シニア大学講座の講師を担当しました

6月9日 旭区老人クラブ連合会のシニア大学講座が無事終了しました。

テーマ:キャッシュレスの活用法と詐欺対策

講師:植田周司

あいにくの雨天の中、多くの方に出席いただきました。

全体としてほとんどの方に高い評価を頂きました。


2023年05月30日  ファイナンシャルフィールドの投稿

年金制度には、繰上げ受給と繰下げ受給というものがあります。繰上げ・繰下げ受給を選択すると、何歳まで受け取れば累計受給額が多くなるのか、損益分岐点といわれる年齢があります。参考までに確認してみましょう。

 

詳細は本文でご覧ください。


2023年05月21日 個別面談実施

顧問契約を頂いているお客様とZoomで面談を行いました。

配偶者が早期退職をした場合のライフプランのシミュレーションと、シニアライフのリスクなどについてご説明しました。


2023年05月20日  シニアライフとキャッシュレスのセミナー講師を担当

KFSC主催のセミナーで、上記講師を担当しました。

最近は、ほとんどのお店でxxPayなどのスマホ決済が可能になりました。

スマホ決済やカード払いの仕組みやメリットと、使用上の注意点について高齢者にもわかりやすく解説しました。

現地とリモート合わせて20名以上のご参加を頂きました。


2023年04月29日  ファイナンシャルフィールドの投稿

50代前半の会社員、Aさんからのご相談です。Aさんは独身で、親から相続した持ち家に住んでいます。貯金はありませんが、年金と退職金があるので定年後も心配ないとおっしゃっています。本当にそうでしょうか?

 

詳細は本文でご覧ください。


2023年04月01日  ファイナンシャルフィールドの投稿

そろそろ定年…セカンドライフが楽しみな反面、年齢を重ねると心配になることのひとつに認知症などの病気が挙げられます。認知症を患うと、お金の管理や相続などがご自身でできなくなる可能性があります。下記の相談例から、定年前に認知症を患った際のお金の管理方法を考えておきましょう。

 

詳細は記事をご覧ください。


2023年02月28日  ファイナンシャルフィールドの投稿

年金をもらいながら働いている人は、確定申告は必要なのでしょうか。どのようなケースで申告が必要なのか、確認しておきましょう。確定申告が必要かどうかを、年金所得から見た場合と給与所得から見た場合、どのような違いがあるのかを確認しましょう。

 

詳細は記事をご覧ください。


2023年02月01日  ファイナンシャルフィールドの投稿

年金のみで生活している方が資産運用で利益を出した場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか。FPが解説します。

 

詳細は、記事をご覧ください。


2023年01月25日 個別面談実施

横浜市在住のK様の個別相談を行いました。

資産運用のご相談でしたが、投資の経験は「つみたてNISA」を始めた程度とのことで、投資のリスクについてご説明し、長期で安定した運用を行うようにご案内しました。将来の老後生活や、相続税対策も今後の課題ということで、まずはライフプランの作成をお勧めしました。ご相談の内容も多岐にわたりそうなので、顧問契約についてもご検討いただくようご提案しました。

「FPに相談して良かった」とのお言葉を頂きました。