2019年年度 自動車税税制改正

 

 車の買い替えや、新しく車の購入を検討している方にとって、消費税増税は、大きな関心事ですね。

 

 車も大きな買い物ですので、消費税が2%増税になると、単純には300万円の車で6万円増税になります。

 

 増税後の買い控え対策として、自動車税制についても、以下のように対策が行われます。

 

政府の消費税対策の結果、増税前と増税直後では大きな差が無くなりました。

但し、燃費課税の減税は一年間の期限付きですので、その点は注意が必要です。

 

車の買い替えを検討されている方は、以下の内容を踏まえ、燃費性能を確認しながら購入の時期を検討して下さい。

 

 

1) 購入時に支払う燃費課税を2019/10から、1年限定で1%引き下げ

 

2019年10月から自動車取得税が廃止となり、新しく自動車税環境性能割(燃費課税)という制度になります。

  

平成31年10月1日から平成32年9月30日までの間に車を購入した場合、以下の表の通り1%軽減されます。

自動車税環境性能割

乗用車

軽自動車

特別措置

2019年10月1日~2020年9月30日

 平成32年度燃費基準₊20%達成 非課税 非課税 非課税
 平成32年度燃費基準₊10%達成 1%課税 非課税 非課税
平成32年度燃費基準達成 2%課税 1%課税 1%課税 (軽は非課税)
平成32年度燃費基準未達成 3%課税 2%課税 2%課税 (軽は1%課税)

注) 平成30年排出ガス規制に適合し、50%以上窒素酸化物の排出量が少ない自動車を非課税又は1%又は2%の区分に加える。但し、平成17年排出ガス基準値より75%以上窒素酸化物が少ない自動車と同等の燃費性能を満たす事が条件。

 

 

2) 増税後に新車を購入して登録した車を対象に、保有者が毎年支払う自動車税を1000円から最大4500円引き下げ

 

 平成31年10月1日以後に新車新規登録を受けた物は、自動車税種別割(税額)を引き下げます。

総排気量によって自動車税が決まっています。

 

 自動車税種別割税額:

1,000cc以下 現行 29,500円 ⇒ 改正後 25,000円 (-4,500円)

1,500cc以下 現行 34,500円 ⇒ 改正後 30,500円 (-4,000円)

2,000cc以下 現行 39,500円 ⇒ 改正後 36,000円 (-3,500円)

2,500cc以下 現行 45,000円 ⇒ 改正後 43,500円 (-1,500円)

3,000cc以下 現行 51,000円 ⇒ 改正後 50,000円 (-1,000円)

   (以下 1000円の減額)

 

但し、
現在はグリーン化特例として、燃費の良い車は燃費性能に合わせて、減税が行われています。

(下段のグリーン化特例の内容をご確認ください。)
グリーン化特例も2年延長されました。(その後は電気自動車等に限定)

そのため、ハイブリッド車等燃費性能の良い車の場合は、自動車税の軽減メリットは少ないと言えそうです。

 


3) エコカー減税・グリーン化特例の対象車種絞り込み(財源確保)

 

燃費課税と自動車税の財源確保のため、以下の増税が行われます。

 

自動車重量税のエコカー減税を2年延長

但し、

現行75%の軽減割合を50%に、現行50%の軽減する自動車は軽減割合を25%に減額されます。(増税)

 

新車に係る、最初の継続検査(3年目の車検)に支払う、自動車重量税の免除対象車の燃費基準を、

平成32年度燃費基準より90%以上燃費の良い自動車とする。(対象車種の絞り込み)

結果として、EVかプラグインハイブリッド車のみに、限定されると考えられます。

 

 

自動車取得税に対するエコカー減税を2019年9月末まで、6ヶ月延長します。

(自動車取得税は2019年9月末で廃止)

但し、

現行80%、60%の軽減割合を50%に、現行40%の軽減する自動車は25%に減額になります。

現行25%の軽減する自動車は軽減無し(除外)となります。(増税)

 

 

自動車税のグリーン化特例が、2年延長され、その後は電気自動車等に限定されます。

 

以下の一覧表のように変更になります。

自動車税 2019年度~2020年度

2021年度~2022年度

 

乗用車

軽自動車

電気自動車等 ▲75% ▲75% ▲75%
 平成32年度燃費基準₊30%達成 ▲75% ▲50% 対象外
 平成32年度燃費基準₊10%達成 ▲50% ▲25% 対象外
平成32年度燃費基準₊10%未満 対象外 対象外 対象外

 

 

車の税金は複雑ですね。

一覧表にしましたので参考にしてください。

自動車関連の税金 2019年9月末まで 2019年10月~
購入時  自動車取得税

自家用自動車(軽自動車以外)の場合、基本的に「取得価額」の3%。軽自動車の場合は2%

 

エコカー減税

6ヶ月延長

軽減割合を変更

現行80%、60%の軽減割合を50%に、

現行40%の軽減する自動車は25%に減額になります。

現行25%の軽減する自動車は軽減無し(除外)
廃止
自動車税環境性能割(燃費課税)

施行前

自動車取得税に代り新規に課税

 

燃費より税率が0~3%に設定

 

期間限定特例措置

2019年10月1日~2020年9月30日

税率を1%軽減

毎年 自動車税

総排気量により課税

平成31年10月1日以後に新車新規登録を受けた車

1000円から最大4500円引き下げ

グリーン化特例

燃費の良い車はグリーン化特例で減税有

グリーン化特例

2年延長

その後は電気自動車等に限定

自動車重量税

 

車両の重量により課税

 

自家用乗用車は車両の重さ0.5トンごとに税額が変わる

 

支払いのタイミングは新車登録時と車検時

 

新車の新規登録から13年以上経過すると税額が上がり、18年以上経過するとさらに税額が上がる

変更無し

エコカー減税

 

燃費性能によりエコカー減税有り

エコカー減税(対象を縮小

2年延長但し、現行75%の軽減割合を50%に、現行50%の軽減する自動車は軽減割合を25%に減額

最初の継続検査(3年目の車検)に支払う、自動車重量税の免除対象車の燃費基準を、平成32年度燃費基準より90%以上燃費の良い自動車とする。(EV、PHVが対象)