PCとFPオフィス植田 2021年活動内容


2021年11月30日  ファイナンシャルフィールドの投稿

iDeCoには「自動移換」という仕組みがあります。この仕組みは、主に会社員が転職時・退職時に注意しなくてはならないものです。どのような場合に自動移換が行われるのでしょうか。
 
また、自動移換によりデメリットが生じることがあります。

 

詳しくは記事をご覧ください。


2021年11月24日 個別面談実施

 顧問契約を頂いています横浜市のお客様の個別面談を、Zoomを使用して実施しました。

今回は奥様の退職と夫婦のセカンドライフについて、退職金や年金など90歳までのシミュレーションからアドバイスを行いました。

 

 お客様から、不安に思っていた点が解消されたと、喜んでいただきました。


2021年11月5日  ファイナンシャルフィールドの投稿

筆者は以前、金融機関の窓口で「今はどの投資信託がお勧めですか?」と聞いたことがあります。金融機関からのダイレクトメールを見て相談に行ったのですが、今から思えば、カモがネギを背負って現れたようなものだと、恥ずかしくなってしまいます。

 

詳しくは記事をご覧ください。


2021年9月29日  ファイナンシャルフィールドの投稿

40代は、教育資金や住宅ローンなど、さまざまな資金が必要となる時期です。老後のことまで気がまわらないという方もいらっしゃるかもしれませんが、時間を味方につけ、無理なく老後資金を準備し始めるのに適した時期でもあります。

 

詳しくは、記事をご覧ください。


2021年7月20日  ファイナンシャルフィールドの投稿

年金の受け取りを繰り下げると、年金額が増えることは多くの方がご存じと思います。将来受け取る年金を少しでも増やしたいと、繰り下げを考えている方もいらっしゃるでしょう。
 
しかし安易に繰り下げることで、本来もらえるはずの年金がもらえなくなったり、税金や健康保険料が高くなったりすることがあります。

 

くわしくは、記事をご覧ください

 


2021年7月13日  ファイナンシャルフィールドの投稿

目標の年収1000万円に! 税金面でどう変わる?

 

年収1000万円……年収が大台を超え、うれしいですよね。しかし、税金面に変化があるかもしれません。どのような税負担が発生するのか、個人年収1000万円と世帯年収1000万円(夫婦共働きの場合)とでは差があるのか、節税方法はあるのか、見てみましょう。

 

詳細はこちらをご覧ください

 


2021年6月12日 KFSC主催のセミナー講師を担当

【テーマ】間違いだらけのキャッシュレス決済

       ~あなたのそのキャッシュレスの使い方、間違っています!~

コロナ禍により、完全ウェブセミナーにて開催しました。ウェブセミナーの手軽さが功を奏したのか、30名を超える多数の参加を頂きました。


2021年5月23日 T様の個別相談を実施

 横浜市のT様から、老後のライフプランについてご相談を頂きました。住宅ローンと車のローンが残っており、老後破綻についてご心配されていました。現状のままでは70歳前後で預貯金が底をつく可能性が高く、保険の見直しや住宅ローンの借り換えなどご提案をしました。

 T様から今後も相談したいとのことで、何度でも相談できる顧問契約をご契約いただきました。


2021年4月7日 N様の個別相談を実施

 川崎市に勤務のN様より早期退職のご相談を頂きました。退職金の有利な受け取り方法など、注意点をアドバイスしました。


2021年4月2日  ファイナンシャルフィールドの投稿

大学生のアルバイトが原因で親の税金負担増に?

知っておきたい税金の知識

 

大学生になるとアルバイトを始めるという人も多いと思いますが、アルバイトをすることで発生する税金について、その詳細を知る人は少ないかもしれません。どのような税金が発生するのか、どのようなことに注意すべきなのか(扶養控除など)紹介します。

 

詳細はこちらをご覧ください

 


2021年3月2日 N様の個別相談を実施

 ご両親の介護問題についてご相談を頂きました。現在老々介護状態だが、一人が他界した後の介護をどのように考えれば良いかとの事で、介護施設値の入所検討や成年後見制度、民事信託の例などをご案内しました。両親が高齢になりますと、一人暮らしは色々なリスクが伴いますので、今のうちにご両親と色々な対策を検討するようお勧めしました。


2021年2月26日 別のS様の個別相談を実施

 先のS様同様、実家および、アパートの相続についてご相談を頂きました。兄弟で相続争いにならないよう、元気なうちに家族でよく話し合っておくことをお勧めしました。また長男の相続分が多い場合は、仲の良い兄弟が揉めないようにするには、遺言書は必要であることをお伝えしました。相続税対策では小規模宅地の評価減の特例や、生命保険の利用などをご説明しました。


2021年2月22日 S様の個別相談を実施

 実家および、アパートの相続について相続税対策のご相談を頂きました。相続税対策では小規模宅地の評価減の特例や、生命保険の利用などをご説明しました。不動産を利用した節税対策は大きな節税効果はあるものの、不動産の収益がそれ以上に悪化する場合もあり、業者の説明を鵜呑みにせず、収益性を見極める事が重要であることをお伝えしました。


2021年2月  ファイナンシャルフィールドの投稿 No2

誤記や入力漏れがないか心配! 確定申告書を作成するうえで気を付けることって?

 

確定申告書を作成するとき、特に初めて申告をする方は、「誤記や入力漏れがあるのでは?」と不安になりますよね。申告書を作成するときにミスが起きやすい箇所や、気を付けなければいけない部分などを解説します。

 

詳細はこちらをご覧ください。

 


2021年2月  ファイナンシャルフィールドの投稿

「家計簿アプリの以外な使い方とは?」

 

家計簿アプリなんて自分には関係ないと思っていませんか?
 
どうせ家計簿をつけても、必要なものは必要だし、そんなことに時間をかけたくないと思っている方も多いと思います。
 
そんな方でもおすすめしたいのが家計簿アプリです。

実は家計簿アプリには家計簿を作成するだけでなく、意外な使い方があることをご紹介したいと思います。

 

詳細はこちらをご覧ください。